AD8317 プリント基板
2022-07-25


禺画像]
昨日に届いたRF検出器です。2.4GHzの信号が検出できることがわかったので、いつも使っている小さなプリント基板に、アンテナ、電池フォルダ、スイッチ、イヤホンジャックなどをまとめました。

仕様では、電源は7V〓15Vで9Vの積層電池が適当なのですが、電圧を下げてテストすると、5Vはダメでしたが、6Vでも動作するので3Vのリチウムボタン電池2個直列にしました。(CR2032用の電池フォルダが手持ち部品にあった為です。)
アンテナは手持ち部品にSMA端子のものが無かったので、根本で折れ曲がるタイプをプリント基板にネジ止めして検出器からリード線で繋ぎました。
イヤホンジャックは、モノラルでプリント基板に6mm径の穴をあけて取りつけました。
スイッチは6P、2回路3接点、オルタネイトタイプです。片方回路だけ使っています。

丁度いい透明プラスチックのケースを探しています。カセットテープのケースが良いかなとも思います。
[ラジコンチェッカー]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット