禺画像]
おもちゃの修理が一段落したので、CDを使ったコマのおもちゃの部品を3Dプリンターで作ってみました。
CDのコマは以前のイベントでビー玉を接着剤でCDに接着して作った事があります。
普通のコマのように軸が無くビー玉を摘んで回すのでちょっと扱いにくかったことを覚えています。
ビー玉の部分を3Dプリンターで作ればもっと回しやすいコマができると思って作ってみました。
床と接する軸の下部は簡単に円錐形にしました。
摘んで回す部分は、速く回転するように細い軸にしたのですが、その分摘んで回すのに力が必要であることがわかりました。ボトルキャップなども試して良かったのですが、3Dプリンターで完結するようにしたので、摘み部分は人形型になりました。
円錐形部分と人形型部分ははめ込み式なので、CDを違うデザインに交換する事ができます。
CD面のデザインは、インターネット上で公開されているものを利用して、CDラベル用紙にプリンターで印刷しました。
3Dプリンターで1つ作るのに1時間半位かかるので大量生産は難しいです。