禺画像]
1985年 阪神タイガース 創立50周年 優勝記念
トラッキーのフィギュアです。
お腹の部分を押すと音がでるようになっていたようです。(ネットで調べると六甲おろしが流れるようです。)
お腹を押しても音が出ないという事で修理依頼されました。
服を脱がせて、お腹の丸い蓋をはずすと、蓋の電池フォルダに、ボタン電池(LR41)2個が入っていました。
電池を調べると完全に放電していました。また、電池フォルダの電極はおそらく液漏れの為、緑色に錆びていました。ルーターで錆を落とし新しい電池と交換しました。電池を抑えのネジをねじ込む蓋側のボスが折れていたので長いネジを交換して蓋の表面までねじ込むことで固定しました。
電池フォルダが何とかなったので、音が出る仕組みを調べました。本体側には圧電スピーカーがあるだけです。圧電スピーカーが圧電ブザーになっていて、電圧をかけるとブザー音が出るのかとも思いましたが、そうではなさそうです。
圧電スピーカーを鳴らすための小さなIC基板があったと思われます。また、圧電スピーカーも故障しているようです。
IC基板が欠落しているかもしれない、圧電スピーカーは壊れているらしいと、元の状態がわからないので修理できません。
修理不能で返却することにします。